KITAKAMI NEWS
【それ行け!青春シリーズvol.31】岩手県立黒沢尻工業高等学校・ボランティア同好会
<それ行け!青春シリーズとは>
北上ケーブルテレビが毎月発行している『月刊ケーブルガイド』の市内高校・部活動を紹介している表紙企画で、vol.31は2025.10月号掲載時の内容となります。
黒沢尻工業高等学校・ボランティア同好会は、2003年(平成14年)に活動を開始しました。
今年度は1年生3名、2年生8名の合計11名で活動しています。

主な活動として、北上市社会福祉協議会を通じて、病院や福祉施設から古い車椅子を譲り受け、タイヤ交換やブレーキ修理などのメンテナンスを行い、東南アジア諸国に送る活動(空飛ぶ車椅子)を行っています。



活動開始以来2024年度までで、約300台の車椅子をメンテナンスして納品しました。

また、北上和賀ロータリークラブのご支援の下、月に1度福祉施設「八天の里」にて車椅子等の整備・清掃活動や、秋に和賀川グリーンパーク付近の清掃活動を行っています。


これらの活動を通じて、地域や世界の人々とのつながりを実感するとともに、誰かの役に立てることの喜びや、仲間と協力することの大切さを感じています。

今後も技術と奉仕の心をもって、社会に貢献できる活動を続けていきたいと思っています。