
KITAKAMI NEWS
【市民ライター投稿記事】子育て世代必見!岩手・北上展勝地に「イシツブテ公園 in きたかみ」誕生!親子で笑顔満開!
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
春の息吹が待ち遠しい頃、2025年4月2日、岩手県北上市の展勝地に新たな笑顔の拠点「イシツブテ公園 in きたかみ」が誕生しました!北上川の雄大な流れと、春には「日本さくら名所100選」「みちのく三大桜名所」に数えられる見事な桜並木が広がる展勝地。これまでも市民の憩いの場として親しまれてきましたが、このたび、あの人気ポケモン「イシツブテ」をモチーフにした公園が加わることで、さらに魅力的なスポットへと進化を遂げました。
子育て世代の皆さんにとって、週末のお出かけ先はいつも悩みの種ではないでしょうか。
「子どもたちが思いっきり遊べる場所はないかな?」
「せっかくなら自然にも触れさせたいな」
「大人も一緒に楽しめる場所がいいな」
そんな願いを叶えてくれるのが、この新しいイシツブテ公園なのです。
この記事では、イシツブテ公園の魅力はもちろんのこと、展勝地全体の楽しみ方や、子連れで訪れる際のポイントなどをたっぷりとご紹介します。『ポケモン GO』ファンのお父さんお母さんはもちろん、小さなお子さんを持つご家族全員が、きっと展勝地とイシツブテ公園に足を運びたくなるはずです!
目次
1.なぜ今、「イシツブテ公園 in きたかみ」が北上展勝地に?
2.「イシツブテ公園 in きたかみ」の魅力に迫る
1.イシツブテがいっぱい!遊び心あふれる公園デザイン
2.小さな子どもも安心して遊べる
3.ポケモン好きにはたまらない仕掛けも
1.親子で楽しめる休憩スペース
2.展勝地全体の魅力も再発見!
1.春は約2kmの桜並木が圧巻
2.夏は緑豊かな自然を満喫
3.秋は紅葉、冬は雪景色
4.SL(シゴハチ(C58))も人気
3.子連れで展勝地・イシツブテ公園を楽しむためのポイント
1.動きやすい服装と靴と念の為の着替え
2.手ぶらでも大丈夫!すぐ近くに展勝地レストハウスで休憩も
3.ゴミは必ず持ち帰る
4.さくらまつり期間中はシャトルバスの利用も検討
4.「イシツブテ公園 in きたかみ」がもたらす未来への期待
1.子どもたちの豊かな成長を育む場
2.親子の絆を深める貴重な時間
3.地域活性化への貢献
なぜ今、「イシツブテ公園 in きたかみ」が北上展勝地に?
皆さんは「イシツブテ」というポケモンをご存知でしょうか?岩のような体を持つ、初代『ポケットモンスター 赤・緑』から登場するおなじみのポケモンです。
岩手県との繋がりとして、2019年からイシツブテが「いわて応援ポケモン」に任命され、県内の魅力を発信する役割を担ってきました。
なぜ北上展勝地に「イシツブテ公園 in きたかみ」が誕生したのでしょうか?
その背景には、岩手県と株式会社ポケモンの地域活性化に向けた連携「ポケモンローカルActs」がありました。イシツブテの親しみやすいイメージを通じて、岩手県の認知度向上や観光振興を図ることを目的としてなされたものであり、この連携に基づいて県内各地で様々な取り組みが行われてきました。今回、この取り組みの一環として「イシツブテ公園 in きたかみ」が開園しました。子どもたちが自然の中で遊びながらポケモンに触れられる公園の整備は、子育て世代にとって非常に魅力的なプロジェクトと言えるでしょう。
展勝地という、もともと自然豊かで多くの人が訪れる場所にこの公園が誕生したことで、展勝地の美しい景観や自然環境にも触れる機会が増え、地域全体の活性化に繋がるのではないでしょうか。
「イシツブテ公園 in きたかみ」の魅力に迫る!
それでは、気になる「イシツブテ公園 in きたかみ」の具体的な魅力について詳しく見ていきましょう。
|イシツブテがいっぱい!遊び心あふれる公園デザイン
公園に入ると、まず目に飛び込んでくるのは、様々な表情をしたイシツブテたちのオブジェです。大きなクライミング遊具は、子どもたちがよじ登ったり、滑り降りたりして遊ぶのにぴったり。さまざまなポケモンが公園のあちこちにいて、見つけるたびに子どもたちの歓声が上がりそうです。
公園のデザイン全体も、イシツブテの岩のような質感をイメージした自然な素材が使われており、周囲の景観とも見事に調和しています。展勝地公園の豊かな自然に中に立地するイシツブテ公園で子どもたちは遊びながら自然を感じることができるでしょう。
鬼(鬼剣舞)の住む街、北上の「イシツブテ公園 in きたかみ」では人気ゲームの『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』の「前編・碧の仮面」に登場する、おめんポケモンのオーガポンが出迎えてくれます!このゲームの舞台として「キタカミの里」が登場していることをポケモン大好きっこさんたちはご存知の事と思います。
伝説のポケモン・オーガポンがいるのは公園の中央にそびえ立つ1番大きな岩山の頂上です。イシツブテの横で「いしずえのめん」を身につけて、みんなと一緒に楽しそう。子どもたちは何も教えなくても、この大きな遊具が滑り台である事が分かったようで、裏に回り込んでは滑り、とても楽しいようでした。
|小さな子どもも安心して遊べる
イシツブテ公園には、小さなお子さんでも安心して遊べるように、低めの遊具も設けられています。未就学の子どもも、お父さんお母さんの目の届く範囲で、安全に遊ぶことができます。
● イシツブテのシーソーとブランコ
● イワンコとチゴラスのスイング遊具
● ザイルを登るモンスタボールのクライミング遊具
● ピカチュウのベンチもあります。
ポケモン好きにはたまらない仕掛けも
公園内には、ポケモン好きなら思わずニヤリとしてしまうような仕掛けも隠されています。例えば、「イシツブテ公園 in きたかみ」でスマートフォン向け位置情報ゲームアプリ『ポケモン GO』を起動すると、イシツブテが出現するかもしれません。家族みんなで公園内を散策しながら、ポケモンを探したり、見つけたりするのも、イシツブテ公園の楽しみ方の一つです。
『ポケモン GO』のイベントは、4月2日から一定期間楽しめる期間限定のもののようです。
参考リンク:『ポケモン GO』との連携について
|親子で楽しめる休憩スペース
公園で遊んでいると、どうしても休憩したくなるもの。展勝地公園には、木陰の下や見晴らしの良い場所に、ベンチやピクニックテーブルが設置されています。お弁当を広げてピクニックを楽しんだり、飲み物を飲みながら一息ついたりするのに最適です。また、展勝地レストハウスには小さなお子さん連れに嬉しいおむつ替えができるスペースも用意されているので、安心して長時間過ごすことができます。
展勝地全体の魅力も再発見!
「イシツブテ公園 in きたかみ」ができたことで、展勝地全体の魅力もさらに高まっています。公園で遊んだ後は、ぜひ展勝地の他のスポットにも足を運んでみましょう。
|春は約2kmの桜並木が圧巻
展勝地といえば、何と言っても春の桜が有名です。北上川の両岸に約2kmにわたって続く桜並木は、「さくら名所100選」にも選ばれており、その美しさは息をのむほど。お花見の季節には、多くの家族連れや観光客で賑わいます。イシツブテ公園で遊んだ後に、桜並木の下をのんびり散策するのもおすすめです。
参考リンク:展勝地さくらまつり特集 – きたぶら-北上観光コンベンション協会
|夏は緑豊かな自然を満喫
夏の展勝地は、新緑が目に鮮やかで、木陰が涼しく感じられます。川沿いを散歩したり、木々の間を吹き抜ける風を感じたりするだけでも、リフレッシュできるでしょう。
珊瑚橋の下にも公園があるので、公園をはしごする事もできます!

|秋は紅葉、冬は雪景色
秋になると、展勝地の木々は赤や黄色に色づき、美しい紅葉を見せてくれます。
冬には、雪が積もり、幻想的な景色が広がります。四季折々の自然の美しさを感じられるのが、展勝地の大きな魅力です。
展勝地レストハウスの道路を挟んで向かいには、まるでタイムスリップしたかのような世界の「みちのく民俗村」があります。ここは江戸時代から明治時代にかけての茅葺き屋根の民家や商家など、貴重な建物を移築・復元し、当時の人々の暮らしを再現しています。
いつ訪れても目に入る風景が異なり、昔の文化を子どもたちに教えながら、ゆっくりとした時間を楽しめます。
|SL(シゴハチ(C58))も人気
展勝地にはSL(シゴハチ(C58))も展示されており、子どもたちに大人気です。迫力のあるSLの姿を間近で見るとかっこいい!
子連れで展勝地・「イシツブテ公園 in きたかみ」を楽しむためのポイント
子連れで展勝地や「イシツブテ公園 in きたかみ」を訪れる際には、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
|動きやすい服装と靴と念の為の着替え
公園内や展勝地内は広く、歩く距離も長くなることがあります。子どもも大人も、動きやすい服装と靴で訪れるようにしましょう。特に小さなお子さんの場合は、汚れても良い服装&着替え持参がおすすめです。
|手ぶらでも大丈夫!すぐ近くに展勝地レストハウスで休憩も
展勝地レストハウス内には、レストラン、物販コーナーがあり、地元の食材を使った料理や、お土産、ドリンクなどが楽しめます。また、北上展勝地さくらまつり期間中は、屋台も出店され、様々な食べ物が楽しめます。
展勝地レストハウスは、北上川や和賀川の景色を眺めながら、ゆったりと過ごすことができる場所です。桜まつり期間中は、さらに多くの人で賑わいます。
参考リンク:展勝地レストハウス公式ホームページ

|ゴミは必ず持ち帰る
美しい自然を守るために、自分が出したゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。公園内や展勝地内にゴミ箱がない場所もありますので、事前にゴミ袋を用意しておくと便利です。
|さくらまつり期間中はシャトルバスの利用も検討
展勝地には駐車場もありますが、特にイベント開催時や桜の季節などは混雑することが予想されます。さくらまつり期間中はシャトルバスが利用可能なので、利用を検討してみましょう。
参考リンク:北上観光コンベンション協会
イシツブテ公園がもたらす未来への期待
イシツブテ公園の誕生は、単に新しい遊び場が増えたというだけでなく、地域にとっ
ても大きな意味を持つと考えられます。
|子どもたちの豊かな成長を育む場
自然の中で体を動かし、様々な遊具で遊ぶことは、子どもたちの体力向上や運動能力の発達に繋がります。また、他の子どもたちと触れ合いながら遊ぶことで、コミュニケーション能力や社会性も育まれるでしょう。イシツブテという共通の話題を通じて、子どもたちの間に新たな友情が生まれるかもしれません。
|親子の絆を深める貴重な時間
一緒に公園で遊んだり、自然の中を散策したりする時間は、親子の絆を深めるかけがえのない機会となります。子どもたちの笑顔を見ていると、親も自然と笑顔になるものです。忙しい毎日の中でも、週末などに家族で訪れて、特別な時間を共有してみてはいかがでしょうか。
|地域活性化への貢献
イシツブテ公園の誕生は、北上市への観光客誘致にも繋がることが期待されます。特に子育て世代の家族旅行の目的地の一つとして選ばれる可能性が高まります。観光客が増えることで、地域の経済活性化にも貢献するでしょう。
また、イシツブテ公園をきっかけに、展勝地全体の魅力が再認識され、地元の人々の利用も増えることが期待されます。地域住民にとって、より愛着の持てる場所になるのではないでしょうか。
まとめ
岩手県北上市の展勝地に新たに誕生した「イシツブテ公園 in きたかみ」は、子どもたちはもちろん、大人も一緒に楽しめる魅力的なスポットです。自然豊かな環境の中で、ポケモンという親しみやすい存在を通じて、遊びや学び、そして家族の思い出を育むことができるでしょう。
春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の美しい表情を見せる展勝地は、いつ訪れても新たな発見があります。イシツブテ公園を訪れた際には、ぜひ展勝地全体を散策して、その魅力をたっぷりと味わってみてください。
子育て世代の皆さん、週末は家族みんなで北上展勝地のイシツブテ公園へ出かけて、笑顔あふれる一日を過ごしませんか?きっと、素敵な思い出がたくさんできるはずです!
園内のどこかに北上市内2枚目のポケモンがデザインされたマンホール『ポケふた』が設置されているので、探してみましょう!
イシツブテ、オーガポンとカミッチュのデザインです!もう一つは北上駅東口にゴローニャとキリキザンがデザインされたマンホールがあります!
参考リンク:サンスポ「ポケモン「イシツブテ公園 in きたかみ」が岩手・北上展勝地内にオープン! サンケイスポーツが特別号外を配布」